2022年4月から、コインチェックでビットコインのつみたて投資をしています。
コインチェックでつみたて投資を始める方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。

ちなみに、コインチェックでは、今だけの超お得なキャンペーンをしているので、口座を作るなら今がチャンスです!
口座の作り方に不安がある方は、こちらの記事で詳しくご説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

さて、コインチェックで積み立て投資を始めて、1ヶ月が経ちました。
積み立てに持っていた疑問は、
- 本当に自動的に積み立ててくれたのかな?
- 積み立て状況ってどこで確認するの?
- 積み立てた額がウォレットに反映されていないけど、どういうこと?
コインチェックは、積み立てと通常の取り引きに少し違いがあり、一手間加えないとウォレットに反映させることができません。
この記事では、コインチェックつみたての確認方法や、積み立てた仮想通貨をウォレットに反映する方法を解説します!
【コインチェックつみたて】積み立て状況の確認方法
毎日つみたてプラン「今どれくらい積み立ててる?」と思ったら
私はコインチェックつみたての「毎日つみたてプラン」でビットコインの積み立てをしています。
たとえば月10,000円の設定をしていると、毎日312〜313円ずつ、ビットコインを自動的に購入します。
積み立ての途中で、

今どれくらい積み立てているのかな?
と気になったとき、現在の状況を確認したいですよね。
まずは、その確認方法をご紹介します。
スマホアプリで「コインチェックつみたて」確認
コインチェックのアプリを開きましょう。


トップ画面の右下「アカウント」をタップします。


アカウント画面で「Coincheckつみたて」を選択します。


「積立資産額」とその内訳が表示されます。
積み立て状況の見方と計算方法
積立資産額とは?
積み立て口座にある資産合計
内訳 JPY(日本円)とは?
積み立て額の残金
内訳 BTC(ビットコイン)とは?
これまでに積み立てたビットコイン
この画像では、月の積み立て額が20,000円で、20日の積み立てが終わったところ。
積み立てに使った日本円は13,790円なので、日本円の残りを計算すると6,210円となります。
これが内訳のJPYにあたります。
積み立てに使った13,790円は、20日に分けて、689〜690円分のビットコインを買っています。
その合計の数量が0.00347396BTCで、画面を見ている現在のレートで日本円に換算すると、12,810円です。
これが内訳のBTCにあたります。
内訳のJPYとBTCを足すと、19,020円になりますね。
これが積立資産額にあたります。
画面の見方はおわかりいただけたでしょうか?
気になる投資成績は?


余談ですが、さきほど述べた通り、この月の積立設定額は20,000円です。
そう……
残念ながらこの時点では、投資成績はマイナスなのでした。
【コインチェックつみたて】積み立ての取引履歴を取得する方法
日々の積み立て状況も知りたい時は



積み立て状況の確認方法はわかったけど、毎日どれくらいのビットコインを買っているのか知りたい!
積み立ての「現状」の確認は、先ほどの方法でできることがわかりました。
それでは、「これまでの」積み立て状況は、どのように確認するのでしょうか?
これはアプリではなく、ブラウザでコインチェックにログインして確認する必要があります。
ログインには認証アプリが必要となります。このサイトでご紹介しているのは「Google Authenticator」です。
ブラウザでコインチェックにログイン
こちらのリンクからログインすると、コインチェックつみたてのページに進むことができます。
>コインチェックつみたて
または、コインチェックのトップページからログインすると「総資産」のページが開くので、右上のメニューボタンをタップし、


一番左のアイコンの下の方にある「コインチェックつみたて」をタップすると、


この画面にたどり着くことができます。


「履歴」という時の横にあるアイコンをタップすると、CSVファイルをダウンロード、表示できます。
履歴ファイルの見方
実際に取得してみると、こんな感じです。


Amount:購入した仮想通貨の数量
Price:購入に使った日本円
Rate:購入時の仮想通貨の価格
このファイルを見れば、たとえば一番上の行を見ると、
✔︎ 2022年4月7日の15:51:13に(Time)
✔︎ 312円の(Price)日本円で(Original Currency)
✔︎ 0.00005634(Amount)のビットコインを(Trading Currency)
✔︎価格5,537,807円/BTCで(Rate)
✔︎毎日つみたてプランで(Plan)
こんな内容で買いました、ということがわかります。
【コインチェックつみたて】ウォレットに反映させる方法
積み立てが始まったのにウォレットのビットコインが増えない!



積み立てが始まったのに、ウォレットにあるビットコインの量が変わってない!どういうこと?
毎日の積み立てが始まり、履歴を見て購入も確認できます。
ところが、ウォレットを見ても、持っているビットコインの量は変わりません。
1ヶ月間の積み立てが終わっても、そのままです。
実は、積み立てた分は、自動的にウォレットに入るわけではないんです。
ウォレットに反映させるには、「振替」という作業をする必要があります。
積立口座から取引口座に振り替えする方法
スマホアプリで アカウント>Coincheckつみたて と進み、こちらの画面を表示させてください。


こちらの画像は、ちょうど最初の1ヶ月の積み立てが終わったときのものです。
月1万円の積み立てをしました(ご覧の通り成績はマイナス……)。
右上の「設定」をタップします。


メニューの中から「振替」を選びましょう。そうすると、こちらの画面が表示されます。


いつもの取引口座とは別に「積立口座」というものがあるんですね。
ビットコイン(BTC)が0.00190701だけ入っていることがわかります。


積立口座から取引口座に振り替える手続きを行います。
赤枠①の部分を選択、入力します。
今回はすべてのビットコインを取引口座に移したいので、
としました。
赤枠②の「残高を移動する」をタップすると、


「振替をしました」と表示されます。
これで振替は完了です。簡単ですね。
BTCが取引口座に移り、積立口座の分が0になっていることが確認できます。
振替結果をウォレットと積み立て画面で確認
きちんとウォレットに反映されているかを見てみましょう。
アプリトップ画面の下から「ウォレット」を開きます。


振替する前に持っていたビットコインは 0.01753132 BTC だったので、
です。ウォレットの表記と合っていますね。
グラフを見ても、グンと上がっていて、資産が増えていることがわかります。
最後に、積み立て画面も見ておきましょう。
アカウント>Coincheckつみたて の画面を見ると、


積立状況は日本円もビットコインも「0」ということが確認できます。
翌月も積み立てを継続するので、この画面を取った翌日には日本円がここに入り、1日目のビットコインを買った結果も反映されます。
おわりに
コインチェックつみたての状況確認、履歴取得、そしてウォレットに反映させる方法をご紹介しました。
積立口座から取引口座に移すには一手間必要ですが、スマホでできるので簡単ですね。
それに、「振替」の作業は毎月やらなければならない、というものではありません。
取り引き(仮想通貨の売買、送金など)をするときに移せば良いので、長期保有するのであれば、基本的にはほったらかしでOKです!
状況確認したいとき、取り引きすることになったとき、「どうやってやるんだったかな?」と思ったら、こちらの記事に戻ってきてくださいね。



きちんと積み立てができているのがわかると安心ですね!
これで、コインチェックつみたての始め方からウォレットに移す方法まで、一通りわかりましたね。
積み立て投資を上手に活用して、コツコツ資産を増やしていきましょう!

