子どもには手作りのものを食べさせたいけど料理が苦手、代わり映えのないメニューばかりになってしまう、食事の支度には時間がかけられない……そんなママに試していただきたいのが、ミールキットです。この記事では、ミールキットって何?どんなものがあるの?実際、使ってみてどうなの?という内容を、実体験をもとにご紹介します。
ミールキットって何?
そもそもミールキットとは何かというと、既にカットされた食材や調味料がセットになった商品で、レシピ通りに調理を進めていくと簡単に料理が出来上がるという便利なアイテムです。
定番のおかずから本格的なメニューまで様々な商品の中から、好みに合わせて選ぶことができます。商品が通販や宅配サービス、最近ではスーパーなどでも売られており、気軽に利用できるようになりました。
ミールキットの便利なポイント
ミールキットを実際に使ってみて感じた、便利なポイントをご紹介します。
食材がカットされている
料理の中でも、野菜の皮をむいたり切ったりするのは、特に面倒な作業ですよね。料理が苦手ならなおさらです。その手間がはぶけてしまうのが、ミールキットの最大のメリットといえるでしょう。
料理が簡単になるのはもちろん、包丁やまな板を使わなくて良ければ洗い物も減るので、手間や時間を最大限に節約することができます。
調味料までセット
いざ味付けという時に、いくつもの調味料をそれぞれ計量するのも面倒ですよね。料理をしていれば、味がイマイチ決まらない、なんてこともよくあります。
ミールキットには調味料も入っているので、いちいち計量する必要もありませんし、味もバッチリ決まるので味付けに悩むこともなくなります。
料理が苦手でもおいしい料理ができる
ミールキットは一般的に、誰でも作ることができるよう、作業や手順は簡単になるよう工夫されています。だから料理が苦手でも悩むことなく、レシピ通りに作るだけで、簡単においしく仕上がります。
料理が苦手だけど少しずつチャレンジしたい、という方の最初のステップとして、ミールキットを使って料理に慣れる、コツをつかむ、という使い方をしても良いですね。
時短になる
料理を作るといっても、それに伴って様々な準備や作業が必要になります。献立を考える、レシピを調べる、食材を買い揃える、下ごしらえして調理する……。考えたり買い物をしたりする時間を含めると、食事を一品作るにもたくさんの時間がかかるものです。
ミールキットであれば、ミールキットを選んで買うという手間はあるものの、レシピを調べたり、たくさんの食材を揃えたりする必要はありません。先ほど述べたように、野菜のカット、味付けといった過程でも時短になります。
人気のあるサービス
ミールキットを使うのであれば、せっかくなので買い物に行く手間も減らしたいですよね。そんな時は、通販や宅配サービスを利用しましょう。私も利用したことのある、ミールキットで人気のある宅配サービスをご紹介します。
オイシックス
オイシックスのミールキットは、ひとつのキットで2つの料理ができて、しかも手順が少ないという特徴があります。料理が苦手な私にとっては、慣れないうちは表記通りの時間ではできないこともありました。しかし手順が少ないのでそれほど時間は取られません。主菜と副菜が短時間でできあがるので楽ちんです。
ヨシケイ
スタンダードなものから、凝ったメニューまで様々なコースが用意されているヨシケイ。料理が苦手な人は、スタンダードなコースがおすすめです。普段と違ったものが食べたい、という要望に応えてくれるコースもあります。
料理にもよりますが、ヨシケイのミールキットは手順がやや多いものが多いので、自分で作っているという感覚が得られます。
コープ
毎週の宅配があるコープは、カタログの中にミールキットのページがあり、複数種類の中から、好みや食べる人数によって選ぶことができます。野菜や肉、調味料がセットになっており、主菜が1品できあがります。炒めものが多いです。
ミールキットのデメリット
ミールキットは手間がはぶけるぶん、自分で食材から買うよりも値段が高くなります。ただ、手間を誰かに負担してもらう、時間をお金で買うということなので、単純に割高と考える必要はないでしょう。
他には、ミールキットのわりに面倒なメニューがあったり、定期便やコースを利用した場合は苦手な食べ物が届く場合もある、とったこともあります。
また、多くのミールキットは「○人分」という表記がされていますが、量が少ないことも多々あります。それと同時に、おかわりができないのもデメリットといますが、食べ過ぎ防止と前向きにとらえてみても良いかもしれませんね。
ミールキットはこんな人におすすめ
今回ご紹介したサービスのミールキットを実際に利用してみると、ミールキットの良いところ、イマイチなところを体感することができました。ただしその感じ方は、人によって絶対に違います。
ミールキットに何を求めているのか? 料理は得意なのか、苦手なのか? そもそも好きなのか、嫌いなのか? 家族の反応は? ……それによって、良いと感じるポイント、イマイチと感じるポイントは変わってきます。なので、まずは試してみて、自分で感じてみることが大切です。
では、まず試してみる、ということをおすすめしたいのはどんな人かというと、こんなことでお悩みの方です。
・なるべく自分で作りたいけれど、料理が苦手。
・レパートリーが少なく、マンネリしているのをどうにかしたい。
・献立を考える、食材を買い揃える、下ごしらえする、調理する……という一連の作業を短縮したい。
自分で作りたい、いろいろなメニューを作りたい、という方には、ミールキットは断然おすすめです。逆に、そんなにバリエーションはいらない、定番の料理をおいしく作りたい、という方は、ミールキットよりも調理器具に注目すると良いかもしれません。
たとえば電気調理鍋を導入すると、カレーや煮込み料理といった定番メニューのクオリティをグッと上げることができるので、こちらもとてもおすすめです。

まとめ
ミールキットの概要と、おすすめの理由や、サービスのご紹介をしました。料理が苦手だけどお惣菜ばかりにしたくない、パパッと時間をかけずに作りたい、という方には、ぜひ上手に活用していただきたいと思います。様々な商品、サービスがありますので、ぜひ楽しんで、家族でおいしく食べられるものを探してみてくださいね。