「歩くだけで仮想通貨が稼げる」と言われたら、普通のワーママはこう思うでしょう。

あやしい……。どういうこと?
かくいう私もそうでした。でもそんな夢みたいな話が本当にあるようです。
この記事では、私が始めた「Sweatcoin(スウェットコイン)」というアプリのインストール方法と、Sweatcoinで仮想通貨を貯める方法をご紹介します。
Sweatcoinって何?
Sweatcoinとは
Sweatcoin(スウェットコイン)は、歩いて仮想通貨を稼ぐ「Move to Earn」と呼ばれるプロジェクトです。
アプリの紹介画面にもはっきりと
「歩くだけでお金が貯まる」
とあります。






・Sweatcoinの無料アプリをスマホに入れると、歩いた歩数に応じて、独自通貨のSWEATが配布される
・獲得したSWEATは、商品との交換や、慈善団体への寄付に使える
・2022年9月に仮想通貨取引所へ上場(換金や取り引きができるようになる)
2022年9月に仮想通貨取引所へ上場し、海外の取引所を経由すれば、日本円に交換できるようになりました。
私はSweatcoinを知った2022年5月から、歩いてSWEATを貯めています!
あやしくない?Sweatcoinを使い始めた決定的な理由



歩くだけで仮想通貨を貯めることができる?あやしすぎる……
Sweatcoinの第一印象はこうでした。
「〇〇 to Earn」(ゲームをして稼ぐ!というものは「Play to Earn」と呼ばれます)というものにまったく縁がなかったので、その意味や仕組みがさっぱりわからなかったんです。
そんな私がSweatcoinのアプリをインストールして使い始めるに至った理由は、大きく2つ。
・App StoreやGoogle Playでアプリをダウンロードできる
・完全無料で使える
App StoreやGoogle Playでダウンロードのは安心材料になりますよね。
そして、課金するコースもありますが、完全無料でもSWEATを貯めることができるというのも動機になりました。
リスクがないので、試しに使ってみるのもいいなと思って、インストールしてみることにしました。
Sweatcoinはどうして歩くだけでお金が貯まるの?
ここが一番の謎でしたが、公式ホームページ(https://sweatco.in)にその答えがありました。




Sweatcoinのビジョンに記載がある通り、「一人一人が健康になることで、医療費の節約になる」からなのです。
Sweatcoinのアプリが入っていると、仮想通貨が貯まるから歩こうかな……と歩くことに意識が向きますよね。
そうすると、歩数は自然と増えていきます。
その結果、一人一人が健康になり、医療費が減るというわけです。
私が歩くことが、社会の利益になる、
「Your movement has value.」
なのです。歩くモチベーションがグッと上がりますね。
Sweatcoinのアプリのインストール手順
Sweatcoinのアプリをダウンロードする
Sweatcoinのアプリは、iOSとAndroidに対応しています。
私はiPhoneを使用しているので、ここからはiPhoneの画面を使って、インストール手順やアプリ画面の説明をします。
Androidでも基本的なところは同じだと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
App Storeに飛んだら、Sweatcoinアプリの画面で「入手」をタップしてダウンロードしましょう。


Sweatcoinアプリの初期設定をする
ダウンロードできたらアプリを開き、「Appleでサインアップ」をタップします。


Apple IDと紐づくわけですが、iPhoneで歩数をカウントする「ヘルスケア」のアプリと連携する必要があるので、そのまま進みます。
「メールを非公開」という形でも登録できるので、プライバシーは守られます。
名前は他のユーザに見えるので、ニックネームにすることをおすすめします!
インストール後に名前を変更する方法は、後ほどご紹介します。
ボタンをタップしながら、どんどん進んでいきましょう。






ヘルスケアへのアクセスを許可することで、Sweatcoinアプリに歩数が反映されます。


意識が薄れないよう、通知も許可することにしました。ここは任意です。






通知の設定が終わると、トップ画面が開きます。


この日、これまでに歩いた歩数が、しっかりと反映されています。
インストールはこれで完了です。
おつかれさまでした!
Sweatcoinアプリに表示される名前を変更する
Sweatcoinのアプリは、他の人をフォローする機能があります。
フォローした人やフォロワーをたどっていくと、知らない人のページを見ることもできます。
そのため、名前はニックネームにすることをおすすめします。
インストール後に変更する方法をご説明しますね。
アプリを開いて最初に表示される画面の左上に、丸いアイコンがあるので、ここをタップします。
(プロフィール画像を設定していない場合は、現在設定している名前の頭文字が表示されています。)


プロフィールの設定画面が表示時されます。「Edit profile」をタップします。


「名前」の欄を編集し、最後に「変更の保存」をタップすれば完了です。


プライバシーが心配、知り合いに見つかるのはちょっと……という方は、変更しておくことをおすすめします。
アプリ内でウォレットを作る
アプリ内で貯めたコインを仮想通貨SWEATと交換するためには、専用のウォレットが必要となります。
ここで紹介している画面は上場前のものなので、現在は異なるかもしれません。ご了承ください。


アプリトップ画面に、SWEATのローンチ情報が出ています(多少、見た目や表示場所が異なる可能性があります)。
「Sign up to claim」をタップします。




9月に上場する仮想通貨SWEATについての説明が表示されます。
「Learn more」「Next」と進んでいきます。








説明を読み終えたら「Get your wallet」をタップします。




メールアドレスを入力し、チェックを2つ入れたら「Send me the code」をタップ、次の画面で「I understand」をタップします。
メールを確認してみましょう。


コードが送られてきました。このコードをコピーして、




Sweatcoinのアプリに戻り、ペーストか入力したら、自動的に次の画面に移ります。
「Congratulations!」と表示されれば完了です。
「Get more SWEAT」をタップすると、このような画面が表示されます。


さらにトップ画面に戻ると、


表示が追加されました。
Sweatcoinでどうやって仮想通貨を貯める?
Sweatcoinで仮想通貨を貯める方法は3つあります。
①スマホを持って歩く
②デイリーリワードをクリアする
③誰かを招待する
順番に見ていきましょう。
Sweatcoinで仮想通貨を貯める方法①スマホを持って歩く
歩数に応じて、SWEAT(SWC)が配布されます。
通常モードだと、1000歩で1SWC獲得できます。
加えて、「デイリー2倍ブースト」というモードが毎日20分用意されていて、ONにすると20 分間だけ、獲得コインが2倍になります。
今から歩くぞ!というときに利用すると、効率的にSWCを貯められます。
Sweatcoinで仮想通貨を貯める方法②デイリーリワードをクリアする
歩く機会が少ない人や、雨で歩けないときなどにうれしき、歩かなくてもSWCを貯められる方法もあります。
そのひとつが、デイリーリワード。
広告を見るだけで、毎日SWCをちょっとずつ貯めることができます。
デイリーリワードは1日最大3回実施でき、2回目はその日の歩数500歩、3回目は1000歩に達するとできるようになります。


Sweatcoinで仮想通貨を貯める方法③誰かを招待する
歩かなくてもSWCを貯められる方法がもう一つあります。
誰かを招待して、その人がアプリをダウンロードすると、お互いに5SWCもらえます。
健康志向のウォーキングアプリということで、知り合いにも紹介しやすいですよね。
こんなふうに、歩くことはもちろん、あまり歩かない人、歩けない日でもSWCを貯められる仕組みになっているので、楽しく無理なく続けられそうですね。
私はあまりたくさん歩く生活をしていませんが、健康のために何かしたいなぁと思っていたので、これを機になるべく歩くようにしてみたいと思います。
これからの状況は、随時報告していきますね。
1日目はこんな感じ。




スタートしたのが3789歩からだったので、1757歩で0.51SWC、デイリーワードで1.2SWC、合計1.71SWCをゲットしました!



健康のために無理なく楽しく続けられそう!
ご一緒にいかがですか?
Sweatcoinを始めるならコインチェック
Sweatcoinに興味がある方は、アプリと一緒に仮想通貨の口座も開設してみてはいかがですか?
私はコインチェックをメインに使っており、アプリがとても使いやすいので愛用しています。
スマホひとつで仮想通貨の売買、価格確認、つみたて設定などが完結するので便利ですよ。
口座開設の方法は、こちらの記事で詳しくご紹介しています。


ぜひ参考にしてみてくださいね。